森林スポット(岩殿山)

皆さんこんにちは。

富士・東部林務環境事務所の渡邊です。

今回は富士山の眺望を楽しめる森林スポット「岩殿山」をご紹介します。

岩殿山は、大月市にある山頂の一枚岩が特徴的な山で、標高は634m。スカイツリーと同じ高さです。今夏の台風5号の影響で入山が規制されていましたが、迂回路の整備等が終了し、127日から入山規制が一部解除となりましたので、解除後の様子をご覧ください。

岩殿山1.jpg

岩殿山の登山口はいくつかありますが、今回は国道139号側にある強瀬入口から山頂を目指します。

岩殿山2.jpg

岩殿山3.jpg

登山口から、数分歩いた場所にある門です。

この門に向って左側には展望が広がっていて、晴れた日には、街並みの向こうに素晴らしい富士山の姿を目にすることができます。

岩殿山4.jpg

しかし、この日は雲が多く、富士山の姿を目にすることはできませんでした。

登山道の崩落により設置された、迂回路を通って先に進みます。

岩殿山5.jpg

岩殿山6.jpg

きれいに整備された迂回路を登って、ふれあいの館に到着しました。

岩殿山7.jpg

ふれあいの館には、大月市出身の山岳写真家 白籏史朗氏の写真の他、大月市開催の写真コンテストの作品、岩殿山に関する資料が展示されています。(白籏史朗写真館は有料)

岩殿山8.jpg

ふれあいの館がある丸山公園からの展望です。ここでも、今日は富士山の姿を目にすることができませんでした。

岩殿山9.jpg

丸山公園までの道すがらでも目にしてきましたが、公園付近で特に目立つ白いもの。

こちらは、大月市が入山規制の一部解除に伴って桜の苗木を植樹したものです。

岩殿山は、花の名所として有名ですが、この苗木が育った頃、春の素晴らしい景色が楽しみです。

岩殿山10.jpg

岩殿山11.jpg

丸山公園から山頂を目指します。

きれいに整備された登山道を、展望を楽しみながら登ります。

岩殿山12.jpg

山頂に近づいてきました。

一枚岩が間近に迫っています。

岩殿山13.jpg

頑張ってひと登り。

分岐を岩殿山方面に進みます。

岩殿山14.jpg

大きな岩を利用した城門跡を通過して、

岩殿山15.jpg

山頂に到着です。

岩殿山16.jpg

岩殿山17.jpg

スポット位置QRコード

スマートフォンなどで読み取ることで、この場所の位置がわかります

QRコード(岩殿山).jpg

(岩殿山)

https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%B2%A9%E6%AE%BF%E5%B1%B1/@35.6216235,138.9492852,19z/data=!4m13!1m7!3m6!1s0x0:0x0!2zMzXCsDI2JzMwLjgiTiAxMzjCsDQ0JzEwLjYiRQ!3b1!8m2!3d35.441889!4d138.736278!3m4!1s0x601943c52623e3c9:0xed8e7331ef388ec3!8m2!3d35.6215874!4d138.9498653

岩殿山には、随所に城の施設跡があります。

山頂付近にある馬場跡などを散策して、歴史に触れるのも一興です。

岩殿山18.jpg

岩殿山19.jpg

(散策の際には、今夏の台風5号の影響で入山が規制された場所に注意してください。)

岩殿山20.jpg

ご紹介した登山道は整備され、登山口の強瀬入口から山頂までは約40分で登れますので、

登山初心者はもちろん、家族連れにもおすすめです。

冬は、木々が落葉し、空気が澄んでいるので、展望を楽しむのに絶好の季節です。

桜の季節の下見も兼ねて、絶景を求め訪れてみてはいかがでしょうか。

さて、今回の下山後のお楽しみはこちら。

「栄月製菓」の「厚焼木乃実煎餅」です。

生地を薄く焼き、さらに3枚重ねて硬く焼き上げたお煎餅。山椒の風味が特徴的です。

岩殿山21.jpg

詳細はこちら: http://www.yamanashi-kankou.jp/blog/2017/12/20171226b.php